喫煙は、いろいろなガン、呼吸不全(COPD)、動脈硬化、不妊や妊娠合併症の原因となります。
タバコは身体に悪いと分かっていても、なかなかやめることができません。
それは、タバコに含まれるニコチンが、麻薬と同じような強い依存性を持つからです。
1.タバコを吸うと、ニコチンが数秒で脳に到達し、快感を生じさせるドパミンを放出させます。
2.ドパミンが放出されると、快感を味わうと同時に、またタバコを吸いたいという欲求が生まれます。
3.その結果、また次の1本を吸って快感を得ようとします。
→この繰り返しが、「ニコチン依存症」になっていくのです。
4.タバコを吸い終わって時間が経つと、イライラが増えて落ち着かなくなってくるのは、血液中のニコチンの濃度が下がることにより、ニコチン切れの症状、すなわち「離脱症状」が起きるためです。
→この離脱症状が、タバコをやめたくてもやめられない大きな原因になっているのです。
禁煙のための治療薬」は、「離脱症状」を軽くすることによって禁煙を助ける「ニコチン依存症治療薬」です。